BlueStacks:『ロードモバイル』初心者向け攻略ガイド

はじめに
『ロードモバイル』は、さまざまなヒーローとともに王国を築き上げ内政を行いながら、他プレイヤーとお互いに支援しあったり領地を奪い合ったりするストラテジーバトルRPGです。
『ロードモバイル』タイトル画面
本作では、内政からヒーローモードまで非常に幅広く行えるバージョンが存在するものの、それぞれにリアルタイムの待機時間が発生します。
当記事では、初心者の頃は混乱しやすい本作の各種行動を、待機時間が被らず同時に行える種類ごとに列挙してご紹介いたします!
待機時間が被らず行える各種行動
・建築 or 建物レベルアップ
本作の花形とも言える内政のひとつが「建築」です。
領地内の空いている土地
必要な施設を「建築」可能!
「建築」では、領地内の空いている土地に新たな施設を建設することができます。
また、「建築」された建物を「レベルアップ」させることも可能です。
建築済みの施設は「レベルアップ」が可能
この「建築」と「レベルアップ」は同時に行うことはできず、どちらか片方のみを行うことが可能です。
また、2つの建物を同時に「建築」や「レベルアップ」させることもできないため、その時に必要な建設物を見極めて施工を行うようにしましょう。
基本的に、建物のレベルが上がれば上がるほど待機時間は長くなっていくため、
・長時間放置する場合は、高レベルの建物の「レベルアップ」
・こまめに操作可能な場合は、新規の「建築」や低レベルの建物の「レベルアップ」
を行うことで、効率よく序盤の「建築」を進めることができますよ!
・研究
同じく内政の花形である「研究」も、優先して行いたい行動のひとつです。
「アカデミー」で「研究」が可能!
「研究」を行うことでさまざまな恩恵を受けることが可能になり、その分野は広範多岐にわたります。
同時に行うことができる「研究」はひとつであるため、こちらも「建築」と同様にその時に優先したい分野に焦点を絞るのが良いでしょう。
序盤の「研究」のオススメは、「経済」部門の「建設速度」や「魔獣討伐」部門の各種項目がオススメです。
「建設速度」は非常に重要!
お城Lvが9になる頃には、「軍事」部門の第2部隊(「グラディエーター」「カタパルト」「スナイパー」「リザードライダー」)の研究を行うことで、戦力の底上げを行うことができます。
「城壁防御」部門は、序盤はあまり活用する機会に恵まれません。
・行政ミッション、ギルドミッション
一定時間の待機を行うことで、経験値や資源などを報酬として得られるミッションです。
「行政ミッション」の一覧
「ギルドミッション」の一覧
それぞれのミッションは何の制限もなく始められるため、操作可能な時はこまめにミッションを遂行していくことで自動的に報酬を得ることができます。
ただし、「行政ミッション」と「ギルドミッション」はそれぞれ同時にひとつずつしか受注できません。
基本的に待機時間が長いものほど高報酬のものが多いため、操作できる時間の都合に合わせて出来るだけ長いものを選ぶと良いでしょう。
・訓練
「兵舎」の施設で訓練を行うことができます。訓練を行うことで、戦闘に参加する兵士たちを生み出す(訓練する)ことができます。
「兵舎」で兵隊の訓練が可能!
一度に生み出せる兵士の数は「兵舎」のレベルによって決まっているため、序盤は同時に沢山の兵士を生み出すことはできません。
そのため、基本的にはそれぞれの兵種ごと均等になるようにその時の最大数ごと生み出して問題はありません。
兵士の訓練には資源が必要!
ただし、兵士が存在することで発生する「食糧消費量」が食糧の「生産量」を上回ってしまうと、「食糧」が尽きてしまう可能性があります。
「食糧」が尽きても兵は死にませんが、「食糧」を必要とする「建築」や「研究」を行えなくなってしまうため、基本的には「食糧消費量」が「生産量」を超えないように調整するのがオススメです。
「食糧消費量」と「生産量」は、施設の「農場」から確認することができます。
「食糧消費量」と「生産量」は「農場」から確認可能
・魔獣討伐
内政画面から左下の地図のマークをタップすることで、「グローバルマップ」へ切り替えることができます。
この「グローバルマップ」上に存在している魔獣に対して、ヒーローたちで攻撃を仕掛けることができます。
「グローバルマップ」上にはびこる魔獣
魔獣討伐には雷マークの「行動力」と呼ばれるエネルギーを消費します。この行動力が続く限り、マップ上に存在する魔獣に対して攻撃を行うことができます。
また、この「グローバルマップ」上の魔獣にはそれぞれレベルが設定されており、魔獣の名前の横に数字で表示されています。
魔獣の詳細情報を確認可能!
「研究」が済んでいないレベルの魔獣に対しては攻撃を行うことはできませんが、高レベルの魔獣はとても強力であるため、序盤は基本的にレベル1の魔獣に対して攻撃を行うのがオススメです。
レベル1の魔獣であっても序盤は倒し切るのが難しいですが、攻撃を行うだけでヒーローたちは経験値を獲得することができるため、「行動力」に余裕がある時はどんどん魔獣に対して攻撃していきましょう!
画面上部から「戦況の確認」が可能!
・資源採取
同じく「グローバルマップ」上から、資源の採取ポイントに兵を派遣して資源を採取することができます。
資源「食糧」を採取可能な「麦畑」
採取では、「食糧」「石材」「木材」「鉱石」「ゴールド」などの各種資源を手に入れることができるため、不足しがちな「食糧」や「ゴールド」などを賄う手段のひとつとして活用しましょう。
採取できる量は派遣する兵の数によって決まるため、大量の資源が欲しい場合はできるだけ沢山の兵を派遣すると良いですよ!
兵を派遣することで採取が可能!
・冒険モード
冒険モードでは、ヒーローたちが道中の敵やBOSSなどを倒すといったRPGのようなゲームを楽しむことができます。
冒険モードのプレイには、ハートマークの「スタミナ」と呼ばれるエネルギーを消費します。
道中の敵を倒して攻略する「冒険モード」
冒険モードでステージを攻略することで、ヒーローたちをレベルアップさせたり、昇格に必要な各種装備を入手することができます。
また、攻略に参加させたヒーローを1人も戦闘不能にせずに攻略できれば、そのステージを「制覇」した状態にすることができます。
「制覇」済みのステージは王冠が3つに!
1度でも「制覇」したステージはボタン1つでステージ報酬を得ることができるため、何度も周回したいステージは「制覇」で攻略し、何度も周回しちゃいましょう!
「制覇」したステージは「自動クリア」でスキップ可能!
注意点としては、「魔獣討伐」に参加しているヒーローは「冒険モード」には同時に参加する事できないため、
・「魔獣討伐」を行う際は制覇済みのステージで報酬を得る
・「冒険モード」攻略時には「魔獣討伐」に主力を参加させない
などを行い、参加ヒーローが両戦闘に重ならないようにしましょう!
まとめ
ここまでご紹介した各種行動は、基本的にはどれも待機が重なることなく同時に行える行動となっています。
そのため、一度の操作でこれらを同時に行うことで、空転状態をできるだけ避けて効率的にプレイを進めることが出来ますよ。
また、そのほかにも
・神秘な宝箱の開封
・デイリーミッションの受け取り
・ギルドギフトの受領
・ギルドメンバーのヘルプ
など、適宜行うことで報酬を得られたり、ギルドメンバーをサポートしたりできる簡単な行動もあります。
「神秘な宝箱」の開封
ギルドメンバーのヘルプ
これらも並行して行いながら、強大な国家を統治する領主としての覇道を突き進みましょう!
『ロードモバイル』をブルースタックスで!
そんな本作を、ブルースタックスならPCの大画面でとても豪華にプレイすることができ、スマホでは味わえない壮大な迫力を堪能することが出来ます。
また、「WASD」キーでマップのスクロールや「スペース」キーでマップの切り替えなど、キーボードを使った操作にキー配置が最適化されておりとても快適にプレイできるほか、PCでほかの作業をしながら待機などを並行して行うことで、とても効率的にゲームを進めることができますよ。
大胆な行動と極めて奥深い戦略が試されるストラテジーバトルRPG『ロードモバイル』をぜひ、ブルースタックスで存分にお楽しみください!
『ロードモバイル』アプリレビュー記事はこちら