『アークナイツ』は、天災によって荒廃した世界「テラ」を舞台に、原因不明の鉱石病が蔓延する中、プレイヤーが製薬会社「ロドス・アイランド」の戦術指揮官となり、治療法を求める旅に出るタワーディフェンスストラテジーゲームです。ここでは、感染者によって引き起こされる暴動や、鉱石病を巡る様々な勢力の思惑が交錯する中で、プレイヤーは多種多様な能力を持つオペレーターたちを指揮し、敵から拠点を防衛していきます。

ゲームの大きな魅力は、個性豊かなオペレーターたちと、奥深く戦略的なバトルシステムです。オペレーターはそれぞれ異なるクラスやスキルを持ち、その配置やスキルの発動タイミングが戦況を大きく左右します。高台から攻撃する狙撃手、敵の進軍を阻む重装、味方を回復する医療など、様々な役割のオペレーターを組み合わせ、敵の特性やマップの地形に応じた最適な戦略を練ることが勝利への鍵となります。また、細部まで作り込まれた世界観と、重厚なメインストーリーも特徴です。感染者と非感染者の対立、それぞれの正義と葛藤が描かれ、プレイヤーは物語に深く没入することができます。美麗なイラストと魅力的なキャラクターデザインも、多くのプレイヤーを惹きつけています。戦略性とストーリーが融合したアークナイツで、テラの未来を切り開きましょう。

blog-image-an_rose-salt-guide_JA01

この記事ではローズソルト(Rosesalt)のキャラクターガイドを紹介します。

ローズソルトの基本情報

blog-image-an_rose-salt-guide_JA02

  • レアリティ: ★5
  • 職分: 医療 / 群癒師(群攻医療)
  • 特性: 攻撃範囲内の味方3体のHPを同時に回復する。

獲得方法

ローズソルトは、アークナイツのサイドストーリー「白き海の彼方へ(Exodus from the Pale Sea)」で獲得できる限定イベント配布オペレーターで、特にその中でも「EP‑4」をクリアすることで仲間に加わる仕様になっています。

具体的には、EP‑4「Sailing Schedule」または「驚きに満ちた再会」をクリアすることでローズソルトが加入し、さらにゲーム内通貨「Saltfin Garum」を集めることで彼女専用のトークンアイテムを交換することも可能ですので、通常のガチャとは異なり課金なしで確実に獲得できる仕様となっています。

素質:最高の薬草医

自身の攻撃力がわずかに低下する代わりに、攻撃範囲内にいる味方が受ける治療効果が上昇します。

この素質は、ローズソルト自身の回復量を上げるだけでなく、範囲内の他の医療オペレーターや回復効果を持つオペレーターの治療量も底上げするため、実質的な回復役全体の強化に繋がります。

モジュールを強化することで、回復効果の上昇量が増加し、さらに広範囲の味方にも影響を与えるようになります。

スキル

ローズソルトのスキルは、味方の耐久力を大きく向上させる特徴的な効果を持ちます。

  • スキル1:急な怪我にはこの薬(チャージ可能放置スキル)
  • シンプルな回復スキルで、チャージ可能であり、使い勝手が良いです。初心者でも扱いやすい汎用的な回復スキルと言えます。
  • スキル2:被ダメージの分割払い(手動発動スキル)
  • スキル発動中、攻撃間隔が短縮され、回復力が向上します。
  • 最大の特長は、受けた物理・術ダメージを軽減し、軽減したダメージを5秒間かけて継続的に失うという効果です。
  • 特化3では、受けたダメージの50%をその場で軽減し、残りの50%を5秒かけて失うことができます。
  • 強み:
  • 敵の強力な一撃や、複数の敵からの猛攻によって味方が一瞬で倒されるのを防ぐことができます。
  • ワンパンラインを大きく引き上げるため、高難易度コンテンツでのボスの全体攻撃や、瞬間的な高火力を受ける場面で非常に有効です。
  • 軽減したダメージは後払いになるため、その間に他の医療オペレーターの回復や、自己回復能力を持つオペレーターでHPを立て直す猶予が生まれます。
  • SP消費が比較的少なく、回転率が良いのも利点です。

モジュール

ローズソルトのモジュールを強化することで、素質効果がさらに強化され、攻撃範囲外の味方にも回復量アップの効果が適用されるようになります。これにより、より広範囲の味方の生存に貢献できるようになります。

育成おすすめ方針

ローズソルトはElite 2昇進が必須。特にスキル「スローリリース・メッズ!」は、被ダメージの分散効果を活かすためにレベル10まで育成するのが理想です。

ポテンシャル開放によって回復倍率がさらに上がるため、素材が揃うなら高解放も考慮に入れたいです。また、モジュールミッションは戦術的なヒールとスキル使用が必要なので、活用することで性能を最大限に引き出せます。

運用方法と編成例

blog-image-an_rose-salt-guide_JA03

被ダメージを“後払い”する特殊回復は複数の前衛ユニットや硬いディフェンダーと相性抜群です。特に「考えた配置で被弾する前衛+ローズソルトによる分散バリア+回復サポート」のコンボが強力です。

高火力攻撃への対策

スキル2を活かし、敵の強力なワザや全体攻撃に合わせて発動することで、味方の壊滅を防ぎます。特に、ヘドリーのような防御力が低いが自己回復を持つ重剣士など、特定のオペレーターをピンポイントで守る際にも有効です。

回復補助

素質による回復量アップ効果を活かし、他の医療オペレーターと組み合わせて全体の回復力を底上げします。

配置場所

攻撃範囲内の味方に素質とスキル効果が及ぶため、敵の攻撃が集中しやすい味方オペレーターの近くに配置するのが効果的です。

基地スキル

貿易所に関するスキルを持つため、基地での龍門幣の生産効率向上にも貢献します。

総評

ローズソルトは、単なる回復役としてだけでなく、被ダメージ軽減とダメージ後払いという独自のギミックによって、味方の生存力を飛躍的に高めることができる医療オペレーターです。

特に、瞬間的な大ダメージが頻発する高難易度ステージや統合戦略において、その真価を発揮します。スキル2の使いどころを見極めることで、戦況を大きく有利に進めることができるでしょう。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

アークナイツをもっと快適に、そしてじっくりと楽しみたい方には、BlueStacksを使ってPCでプレイする方法がおすすめです。BlueStacksはスマートフォン向けアプリをパソコン上で動かせるAndroidアプリプレイヤーで、アークナイツのような戦略性の高いゲームと非常に相性が良いです。

PCの大画面でプレイすることで、戦場全体を見渡しやすくなり、細かいオペレーターの配置やスキル発動もミスなく行えます。また、マウスとキーボードの操作を活用できるため、スマホよりも素早く正確なプレイが可能になります。さらに、PCの性能に応じて滑らかな動作や美しいグラフィックを堪能でき、アークナイツの重厚な世界観やキャラクターたちの魅力をより高いクオリティで楽しめます。スマホのバッテリー消費や通知を気にせず、長時間じっくりとゲームに集中できるのもPCプレイならではのメリットです。

BlueStacksの導入は非常に簡単で、公式サイトからソフトをダウンロードし、インストール後にアークナイツを検索してインストールすれば、すぐにPC上でプレイを始められます。普段スマホでプレイしている方も、アカウント連携を行えば、同じデータでそのまま続きからプレイできるので安心です。アークナイツをより戦略的に、快適に楽しみたい方は、ぜひBlueStacksを活用してPCでのプレイに挑戦してみてください。