『ラストウォー:サバイバル』は、ゾンビとの戦いを描いたストラテジーゲームです。プレイヤーは基地を建設・強化し、英雄を育成しながら、他のプレイヤーと協力または対戦して生き残りを目指します。多彩なコンテンツやイベントが用意されており、戦略性と協力プレイが求められるゲームです。

blog-image-last-warsurvival-game_hq-levelup-guide_JA01

この記事では、ゲーム内の重要な要素である「本部レベルの上げ方」について詳しく紹介します。各レベルアップに必要な施設や資源、効率的な進め方など、本部レベルを有利に上げるための情報をお届けします。

本部レベルアップの基本要件

本部のレベルを上げるには、以下の施設を指定レベルまで強化する必要があります。

  • 科研センター
  • 兵舎
  • 兵士訓練場
  • 病院
  • フェンス
  • 連盟センター
  • 兵種施設(戦車工場、ロケット砲台、航空機前哨基地のいずれか)

blog-image-last-warsurvival-game_hq-levelup-guide_JA02

これらの施設は、本部レベルに応じて必要なレベルが設定されています。例えば、本部レベル31にするには、科研センター、兵舎、兵種施設をレベル30まで強化する必要があります。

効率的な本部レベルの上げ方

本部レベルを効率的に上げるためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

資源のバランスを意識する

施設の強化には、鋼材、食料、金貨、石油などの資源が必要です。特に高レベルになると、資源の消費量が大幅に増加します。資源のバランスを考慮し、計画的に収集・消費することが重要です。

blog-image-last-warsurvival-game_hq-levelup-guide_JA03

科研センターの「発展」研究を優先する

科研センターでの「発展」カテゴリの研究は、建造や研究の時間短縮、資源消費の削減に効果的です。これにより、全体的な進行速度が向上します。

連盟協力を活用する

連盟に加入し、連盟協力を活用することで、建造時間を短縮できます。特に高レベルの建造には時間がかかるため、連盟の協力は大きな助けとなります。

blog-image-last-warsurvival-game_hq-levelup-guide_JA04

本部レベルと英雄の育成上限

本部レベルの上昇に伴い、英雄の最大レベルも引き上げられます。具体的には、本部レベル1で英雄の最大レベルは5、以降5レベルごとに最大レベルが5ずつ増加し、本部レベル35で最大175となります。

高レベル帯(31~35)の要件と注意点

本部レベル31以降は、「石油時代」と呼ばれる新たな段階に突入し、以下の要素が追加されます:

  • 石油の導入:新たな資源として石油が必要になります。これにより、資源管理がさらに複雑になります。
  • 施設のさらなる強化:科研センターや兵舎などの施設をレベル34まで強化する必要があります。これには大量の資源と時間が必要です。
  • 英雄の育成上限の引き上げ:本部レベルの上昇に伴い、英雄の最大レベルも引き上げられます。これにより、英雄のさらなる強化が可能になります。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『ラストウォー:サバイバル』はPCでも快適に楽しめます。モバイル操作より効率を重視する方には、BlueStacksの活用をおすすめします。

BlueStacksを使えば、大画面での視認性やマウス・キーボード操作による高速化、複数アカウントを同時操作できるマルチインスタンス機能が利用できます。特に本部レベルのように日々の細かい操作が求められる要素では、PC操作の効率性が際立ちます。公式サイトから簡単にインストールできるので、ぜひ導入してみましょう。

ラストウォー:サバイバルに関するよくあるご質問