ラグナロクXでのクラスごとの最強カード

ラグナロクXでのカードは、特に、難しいコンテンツに挑むようになった時に、全体のパフォーマンスに大きな影響を与えます。PvEの攻略だろうが、強敵を周回していようと、PvPで対等に戦うにしても、適切なカードを使えば、このMMORPGで自分の職業の本来の力を最大限に発揮することができます。
本記事では、ゲーム内での全ての職業の最強のカードを、装備スロットごとに解説していきます。それぞれのセクションでは、カードの名前だけでなく、その職業がどういうものか、なぜ、そのカードが最適かを簡潔に説明しています。もし、新規プレイヤーだったり、装備を最適化したい人は、本記事を読むことで、ネタバレなく、どこに集中するべきかわかる明確なアイディアを得られると思います。
カードの入手方法
ラグナロクXのカードは、特定のモンスターからドロップするので、ドロップするまで、そのモンスターを倒していく必要があることを意味します。たいていのモンスターのカードドロップ率は、低めで、辛抱して、周回するか、Zenyを使うことになります。(交換所で引き換える場合)
冒険の書や、フィールド上のモンスターをタップすることで直接、カードのドロップ率がわかります。スケルワーカーやミノタウロスなどのカードは、雑魚敵からドロップし、プパや、アンドレなどは、外出時の低レベルの敵として出てきます。同時に複数のカードをゲットしたい時は特に、ドロップ率ボーナスを使って、パーティや生活モードで周回すると速いです。
もし、時間がなければ、取引所を利用してみましょう。需要によって、値段は違ってきますが、運に任せるよりも確実です。特に、強敵がドロップするカードは、入札が大変になるので注意してください。
ロードナイト
- 武器: バドンカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: マリンスフィアーカードカード
- 衣装・頭: マルドゥークカード
ロードナイトは、高い物理ダメージと強い耐久力に特化しています。特に、近接攻撃が多いゲームモードでは、強力です。バドンは、基本攻撃力と最終物理ダメージボーナスが付いていて、一撃のダメージと持続的なダメージの両方を強化する素晴らしい選択肢です。スカイプティットとマリオネット、そして、ゴブリン長男は、全て最大HPを高めるので、タンクにせよ、アタッカーにせよ、ダメージを受けやすい前線のキャラに最適です。マリンスフィアーは、最終物理増強を与えるので、攻撃をさらに高めます。マルドゥークは、最終物理増強を上乗せできるため、PvE,PvP問わず、火力を底上げする上で相性の良いカードです。
パラディン
- 武器: バドンカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: ビタタカード
- 衣装・頭: マルドゥークカード
パラディンは、タンク系の防御の役割を次のレベルに引き上げ、たいてい前線と回復役の両方の役を担っています。このハイブリッドな役割は、高いHPと耐性を活かせる上に、戦闘でしっかりと貢献できるだけの火力も備えています。スカイプティットやマリオネットのようなカードは、タンクの要素を高め、一方で、ビタタは、貫通ボーナスや、緊急での回復などの利便性を加えてくれます。バドンとマルドゥークは、ダメージを高めることによって、このビルドを完成させてくれ、特に、一律の割合物理ダメージボーナスを活かせるサクリファイスや、ホーリークロスなどのスキルなどに便利です。
ハイプリースト
- 武器: ミノタウロスカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: ゼロムカード, オボンヌカード
- 衣装・頭: ベリットカード
ハイプリーストは、生存性を生かすことができ、ダメージを出すよりもサポートに向いています。ミノタウロスは、魔法ダメージを上げ、回復や、魔法ベースのサポート能力を強化します。スカイプティットとゴブリン長男は、最大HPを上げ、範囲ダメージや、削りダメージなどから生き残る余裕を与えてくれます。ゼロムの最終ダメージボーナスは、攻撃魔法をサポートし、オボンヌは、スタン耐性を付与し、PvEでの妨害スキルや、PvP両方での便利な保険になります。ベリットは、魔法ダメージを高めるものと相性が良く、サポートでも使う価値があり、自分だけの時や、チーム戦でなくてもクリアしたい時に最適です。
チャンピオン
- 武器: アヌビスカード
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: サスカッチカード
- 防具・靴: マーターカード
- 防具・お守り: ブラッディナイトカード
- 衣装・頭: スタイナーカード
チャンピオンは、バースト近接攻撃に優れており、阿修羅覇凰拳などのスキルのような一撃の潜在能力が高いです。これらのダメージは、クリティカル率と攻撃力の両方に依存していて、アヌビスやブラッティナイトのようなクリティカル関係のカードは、ダメージを出すのにとても重要です。スタイナーは、物理攻撃を高め、一撃のダメージを上げます。HP関係のカードは、ビルドのバランスを取ることができ、チャンピオンが適切なタイミングで、参加できるように長く生かすことができます。阿修羅覇凰拳は、使用者を弱体化させるので、生存性や、適切なタイミングが、このカードを最大限に活かす鍵となります。
ハイウィザード
- 武器: デザートウルフカード, サイドワインダーカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: フェンカード, ゼロムカード
- 衣装・頭: ベリットカード
ハイウィザードは、素早さ、中断されない魔法詠唱、強力な属性スキルに依存しています。デザートウルフは、魔法攻撃と、最終魔法ダメージボーナスを付け、素の魔法火力を明確に底上げしてくれ、サイドワインダーは、最終ヘイストを上げ、スキルの連発をスムーズにしてくれます。スカイプティット、マリオネット、ゴブリン長男は、全てHPを上げるカードで、魔法使いキャラが脆弱である傾向を考慮すると、とても重要になってきます。フェンは、詠唱の中断を防ぐのに重要で、純粋なウィザードビルドによって最も重要な効果のうちの一つです。ゼロムとベリットは、より多く魔法ダメージボーナスを重複させ、終盤のゲームコンテンツに挑んだ時に、ダメージを上げる役に立ってくれます。
プロフェッサー
- 武器: デザートウルフカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: ゼロムカード
- 衣装・頭: ベリットカード
プロフェッサーは、状態異常魔法や、デバフ、属性バーストを使って戦場をコントロールするのに秀でています。ラグナロクXでは、魔法系のダメージをあげたいので、ベリットや、フェン、ゼロムのような従来のウィザード用のカードが、魔法ダメージと貫通力を高めるために重要になっています。デザートウルフは、魔法攻撃力と、魔法ダメージボーナスを強化し、バースト能力を持った便利なメイジという役割に合っています。スカイプティットやマリオネットのような防御系のカードは、低い基本HPを上げ、敵を退け、ディスペルや、スパイダーウェブを使って、味方をサポートすることに集中しても、少しの被弾で、倒される心配がありません。
Sniper
- 武器: ウルフカード
- 防具: スカイプティットカード
- 防具・肩: マリオネットカード or ホードカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: ゴーレムカード
- 衣装・頭: ベリットカード, ベニマルカード(お好みで)
スナイパーは、攻撃スピードと、生存力を生かすことができます。ウルフやゴーレムは、攻撃スピードを上げることができ、より安定して、連射ダメージを与えることができます。スカイプティットやマリオネット、ゴブリン長男のようなHP系のカードは、巻き添えによってやられることを防いでくれます。ベリットは、小さな魔法ダメージボーナスを付与し、あまり重要ではないですが、ダメージタイプや、ハイブリッドなスキルを使用する時に、役になってくれます。ベニマルは、レアで、物理ダメージと魔法ダメージの両方を上げてくれ、複数のダメージ源や、PvEとPvP間で、柔軟に対応したい場合に適切です。
クラウン/ジプシー
- 武器: ウルフカード
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: ホードカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード
- 防具・お守り: ゴーレムカード
- 衣装・頭: ベニマルカード
クラウンとジプシーは、素早いサポートとアタッカーハイブリッドで、アローバルカンや、演奏効果のようなスキルを使用する時において、攻撃スピードに依存しています。ウルフとゴーレムは、重要なASPDを上げる選択肢で、リズム重視のプレイスタイルを強化してくれます。ベニマルは、物理と魔法の両方を上げるレアなカードで、演奏による強化のハイブリッドな特性にマッチします。防御系の装備は、集団戦で、すぐに倒されたりせずに、活動を維持することができ、味方を助け、削りダメージを与えることができます。
アサシンクロス
- 武器: ウルフカード, スコーピオンカード, アヌビスカード, アンドレカード
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: ホードカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード, マーターカード
- 防具・お守り: マリンスフィアーカード, ゴーレムカード
- 衣装・頭: マルドゥークカード
アサシンクロスのビルドは、バーストダメージ、クリティカルヒット、高いASPDを中心にしていきます。ウルフとスコーピオンは、スピードを最大化し、アヌビスは、クリティカルを上げ、アンドレは、アタックと貫通にボーナスを与え、ビルドに合わせて、柔軟に装備することができます。サスカッチとホードは、中程度のHP増強ができ、近接戦闘で、生き残るのに便利です。マリンスフィアーと、ゴーレムのコンボは、最終物理ダメージとASPDの両方をカバーできます。ゴブリン長男とマーターは、生存力を上げ、近接戦闘に参加する際に、必要になってきます。マルドゥークは、更なる最終物理ダメージボーマスを強化し、決定力をサポートします。
チェイサー
- 武器: アンドレカード
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: ホードカード
- 防具・靴: マーターカード
- 防具・お守り: クリーミー
- 衣装・頭: マルドゥークカード
チェイサーは、回避型近接ファイターで、他のアビリティを真似することができるクローンスキルのようなスキルを使っての万能性に頼っています。適応性をサポートするために、アンドレとマルドゥークが、強固な物理ダメージを助け、クリーミーは、ボーナスダメージを追加します。残ったスロットは、防御に集中させいて、機動力を維持し、隙をついた攻撃で長く持ち堪える役割となっています。ブレイスタイルは、真正面からの攻撃ではなく、撹乱と隙をつく攻撃を重視しているので、このダメージと生存力のバランスが、効果的に役割を果たすのにとても重要です。
Whitesmith
- 武器: ビッグフットカード, レクイエム
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: ホードカード
- 防具・靴: ゴブリン長男カード, マーターカード, ランガカード
- 防具・お守り: ビタタカード
- 衣装・頭: マルドゥークカード
ホワイトスミスは、属性エンハンスされた物理ダメージとタフさを得意としています。ビッグフットと、レクイエムは、特に、聖属性と地属性の属性ダメージを強化し、状況に応じて有利に動くことができます。サスカッチ、ホード、ゴブリン長男のHPに特化した装備は、より長く戦場にいることができ、ランガは、それに少しのダメージ軽減を加えます。ビタタは、マニアックな選択肢ですが、SPの消費量が上がりますが、回復と貫通を付与するので、持久力重視のビルド向けとなります。マルドゥークは、最終物理増強を上げる安定した選択肢となっています。
クリエイター
- 武器: アンドレカード
- 防具: サスカッチカード
- 防具・肩: ホードカード
- 防具・靴: マーターカード
- 防具・お守り: マリンスフィアーカード
- 衣装・頭: マルドゥークカード
アルケミストの上位の職業で、クリエイターは、物理と魔法の両方のステータスを上げるアシッドデモンストレーションなどのスキルを使って、高い物理ダメージを出すようなキャラクターです。しかし、ラグナロクXでは、この職業は、ポーションを中心としたサポートと、時間経過によるダメージ効果に大きく特化しています。アンドレや、マリンスフィアーのようなカードは、バーストを強化し、基礎攻撃力と貫通力を強化することによって、ダメージを持続させます。一方で、ホードや、サスカッチ、マーターのような防御系は、より生存力を上げ、クリエイターが、長期戦でも長く生き残ることができるようになります。マルドゥークの頭の装備は、ダメージをより高め、万能なアタッカー/サポーターのハイブリットとしての地位を固くします。
カードの装備を最適化することは、ラグナロクXで、自身の職業をより強くするのに最高の方法になります。いつくかのカードは、柔軟に使うことができますが、それぞれの職業は、その職業の重要な強みをサポートする狙ったボーナスに一番恩恵を受けます。アップグレードを決める前に、常に、職業がどのようにプレイされるかを考え、強いカードが入手できたら、使ってみることを恐れないでください。
ゲームプレイを次のレベルに高めたかったら、BlueStacksを使って、PCでしてみてください。より良い操作性や、スムーズなパフォーマンスをするだけでなく、カードを集めたり、管理したりすることが大幅にやりやすくなります。