『セブンナイツ Re:BIRTH(セナリバ)』においてルビーは最重要通貨のひとつです。ヒーローの強化からカギの購入まで、あらゆる育成に使われるため、効率よくルビーを集められるかどうかでアカウントの成長スピードが大きく変わります。

本記事では、カギや餌キャラ(フォーダー)の育成、無課金(F2P)と微課金の違い、周回のおすすめエリア、イベントステージ、ナイトメア周回、餌管理の方法までを詳しく解説します。

ルビー周回の基本

セナリバでは、主にキャラをレベル1から30まで育成することでルビーを獲得します。このとき、Lv30に到達したヒーロー1体につき20ルビーが報酬として与えられ、ミッションタブから手動で受け取る必要があります。

従来作と異なり、Re:BIRTHでは冒険マップごとに特別なドロップはなく、ルビーとゴールドが周回の主目的 です。進行するにつれてEXP効率も上がるため、いかに効率よくカギを管理し、素早くフォーダーを育成できるかが重要となります。

blog-image-SevenKnightsRebirth_Guide_RubyFarmingGuide_JA02

カギがルビー周回の生命線

冒険1周にはカギ6個が必要です。そのため、どれだけ多くのカギを確保し、効率的に使うかがルビー収集の成否を分けます。

  • 無課金:3分で1カギ回復(1日最大480カギ)
  • 微課金(パワーアップサブスク購入):2分で1カギ回復(1日最大720カギ)

blog-image-SevenKnightsRebirth_Guide_RubyFarmingGuide_JA03

さらに以下でも追加入手可能です。

  • ギルドにチェックイン:10〜60カギ(チェックイン人数による)
  • デイリーミッション:60カギ
  • ショップにあるカギボックス(無料枠):60カギ
  • 週替わりパック(名誉ショップ/ギルドショップ):420カギ(1日換算60カギ)

これらを合計すると、無課金でも約780カギ/日、微課金なら約1,100カギ/日 を確保できます。加えて遠征・レイド・キャッスルラッシュ報酬もあるため、効率はさらに上がります。

ルビーの集め方

冒険モードでルビーを収集

特に重要な周回エリアは エリア8・11・14 です。これらはフォーダー育成効率が大幅に上がる節目で、特に 14-1 が最も安定した周回場所として推奨されます。

  • エリア14:EXP・ゴールド・安定性のバランスが最良
  • エリア15:ゴールド効率は上昇するがEXPは同等。安定しない場合は14-1推奨
  • ナイトメア:カギ消費は12だが実質2周扱い。2チームで同時に8体育成可能。上級者向けの最効率狩場

blog-image-SevenKnightsRebirth_Guide_RubyFarmingGuide_JA04

イベントステージでルビーを収集

期間限定のイベントステージは、1回あたり固定でEXPを獲得できる特別な機会です(例:1,250EXP/回 → 10周でLv30到達)。 ただしフォーダーはドロップしないため、事前に育成用キャラを十分に確保しておく必要があります。

無課金でもカギの購入を組み合わせれば効率的ですが、4体のフォーダーを同時に育成できる戦力が前提です。3体編成だと効率が大きく下がるため、まずはパーティの安定性を確認しましょう。

ショップでカギを購入し、さらにルビー周回に出向く

ルビーを使ってしてカギを購入することで、育成サイクルを加速できます。

  • カギボックス:50ルビー → カギ60個

効率の良さは進行度によりますが、多くの場合、エリア14以降ではパッケージAが純利益を出しやすいです。適切に活用すれば「ルビー → カギ → フォーダー育成 → ルビー再獲得」の無限ループが可能となります。

ちなみに、毎日無料のカギボックスを1個受け取れるので忘れずにもらいましょう。

さらにショップ内有料ショップの「期間」からルビー30個を無料でもらうことができます。

無課金と微課金の比較

微課金(パワーアップサブスク購入者)は、カギ回復速度の短縮だけでなく、EXP獲得10%ボーナス も得られます。これによりフォーダー1体につき周回数を1回減らせるため、同じカギ数でもより多くのフォーダーを育成できます。

  • 無課金最大効率:約880ルビー/日
  • 微課金最大効率:約1,440ルビー/日

blog-image-SevenKnightsRebirth_Guide_RubyFarmingGuide_JA05

もちろん、すべてのカギをルビー周回に回せるわけではありません(レイドや塔攻略などにも消費するため)。しかし、微課金の効率は明らかに高く、育成サイクルをより早く回せるのが大きな利点です。

まとめ

『セブンナイツ Re:BIRTH(セナリバ)』でのルビー周回は、カギ管理とフォーダー育成の効率化 がすべての基盤です。

  • エリア14-1を軸に冒険周回
  • イベントステージで短期集中育成
  • アリスショップでルビーをカギに再投資
  • 無課金でも1日約800ルビー獲得可能
  • 微課金なら1,400ルビー以上も狙える

効率的なルビー周回を身につければ、育成リソースに困らず快適にプレイを進められます。

BlueStacksを使って、PCでセブンナイツ Re:BIRTH(セナリバ)を楽しもうスマホより快適に長時間周回できるので、ルビー集めを効率化したい方におすすめです。

セブンナイツ Re:BIRTH(セナリバ)をもっと楽しむために、他の攻略ガイドもぜひご覧ください。