ヴァイキングライズ』(以下、『ヴァイライ』)は、リアル調のグラフィックが特徴的な戦略系SLGです。

今回の記事では、『ヴァイライ』の施設の解説やゲーム内の要素について紹介しています。記事のポイントを参考に、ゲームを進めていきましょう。

まずは基本的な攻略方法を知りたい!という方は、初心者向け攻略ガイドで詳しく説明しています。ぜひ参考にしてみてください。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

『ヴァイキングライズ』タイトル画面

各施設の特徴を覚えておこう

<兵を鍛えるには時間がかかる>

敵と戦う時には英雄のレベルなども大切ですが、彼らに従わせる兵力の多さも重要となります。『ヴァイライ』の兵は主に「歩兵」「槍兵」「弓兵」があり、本部がレベル6になると「運搬兵」が開放されます。

一番最初に歩兵が開放されることもあり、歩兵が一番いる方も多いのではないでしょうか。

兵を鍛えるには資源を消費するほかに、施設系の中では時間もかかります。そのため、ゲームにログインしたら優先的に兵を鍛えておくのがおすすめです。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

鍛える兵数によって時間もかかる

また、最初はランクの低い兵しか鍛えることしかできませんが、研究所で「軍事系」の項目を研究していくことにより、さらに強力な兵を招集することができます。道は長いですが、着実に研究も行っていきたいですね。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

研究もしっかりと行っていこう

<武闘場では英雄の経験値を稼げる>

大事な施設の1つに、「武闘場」があります。英雄のレベルアップは「英雄経験値」というアイテムを使うことで上げられますが、この英雄経験値は入手手段がそこまでありません。その場合重要なのが、この武闘場です。

武闘場に英雄を設定することで、英雄はプレイヤーが何もせずとも訓練を開始します。得られる経験値は最大8時間までなので、8時間を超える前に武闘場を確認しておきましょう。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

英雄経験値はなかなか入手ができない

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

レベルを上げたい英雄は武闘場を活用しよう

農民たちを上手く使っていこう

<あらゆる手段で農民たちの手が必要となる>

施設のレベルアップや領土内での採取など、農民の力を頼る場面は非常に多いです。そんな農民たちですが、「一族の小屋」という施設から招集が可能です。また、農民にはランクがあり、このランクが高いほど得意な仕事に関する処理能力が早くなります。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

農民のランクはD~Sまである

Sランクの農民はかなり有能なだけあり、出てくる確率は低くなっています。比較的優秀なBランクの農民は時々出てくるので、出現したら優先的に雇用しましょう。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

農民によって能力も異なる

ほかにも、メニュー画面にある「建設キュー」からは、施設ごとに農民を設定することもできます。得意な施設に設定することで、例えば研究所の場合は研究の時間が短縮されます。「一括割当」を行うと得意な施設に自動的に配置されるので、活用していきましょう。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

一括で割り当てができるため便利

何かと指示を出すことの多い農民ですが、手が空いている時は時々プレイヤー宛に依頼を出してくることも。話を聞くと、「○○を無くしてしまったので探してほしい」といった依頼が多いです。特に難しいことはなく、指定された場所を探索することで報酬が貰えます。

簡単な操作でちょっとした報酬が貰えるので、困っている農民がいたら協力するのが◎。

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

大抵は無くしたものを取ってきて欲しいというものが多い

BlueStacks:『ヴァイキングライズ』さまざまな要素紹介

指定された場所を探索してみよう

上記のように、単なるストラテジーとしてだけではなく、農民たちを上手く使っていくのが楽しい『ヴァイライ』。ブルースタックスを通じてPCの大画面でプレイすれば、なんだか農民たちへの親近感もマシマシに!?

ぜひ記事内のポイントを参考に、楽しくゲームを進めていきましょう!