『アリスフィクション』(以下、『アリフィ』)は、簡単なタップ操作でパズルを消していき、敵と戦うパズルRPGです。今回の記事では、前回までの記事では紹介しきれなかった仲間の属性や、ワールドメモリーについて解説しています。特にワールドメモリーは探索を行うことで入手の機会があるため、積極的に活用していきましょう。

ワールドメモリーを集めてみよう

<記憶探索はこまめに行おう>

キャラクターの強化にはレベルを上げる、拡張をする、スキルを強化するなどいくつかの方法がありますが、『アリフィ』ではほかのゲームで言う装備枠となる「ワールドメモリー」を装着することで、「物理攻撃力」「物理防御力」「HP」などの基本ステータスを上げることができます。ワールドメモリーごとにスキルも設定されており、下記が一例になります。

  • 状態異常耐性を○%アップ
  • 特殊防御力を○%アップ
  • 物理攻撃力を○%アップ

レア度が高いワールドメモリーになると、複数の効果が追加されるスキルを持っているものもあります。強い敵と戦う際はワールドメモリーに助けられることが多いため、ぜひチェックしておきましょう。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

レア度によってスキルの種類が異なる

ワールドメモリーの獲得についてですが、ストーリーを進めていくことで「記憶探索」というコンテンツが解放されます。こちらのコンテンツでは、時間を指定して探索を行うことでワールドメモリーが必ず獲得できます。

探索と書いてありますが、実際にキャラクターを派遣するわけではありません。戦闘で使っているキャラが派遣で使えない、ということもないため、積極的に活用していくのが◎。

探索を向かわせる時間は、1時間・3時間・6時間・9時間の計4種類から選択ができます。探索の時間が長いほどレア度が高いワールドメモリーが獲得できるため、なるべく長く探索に向かわせるのがおすすめです。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

ログアウト時間を利用しつつ探索を行う

<探索には「記憶の鍵」が必要となる>

1つ気をつけたいのが、探索を行うには「記憶の鍵」という専用アイテムが必要になります。こちらは主にデイリーミッションの報酬として設定されています。

  • 記憶探索に挑戦しよう(クリアで鍵が2つ貰える)
  • 素材クエストに4回挑戦しよう(クリアで鍵が3つ貰える)

上記の2つのミッションをクリアすることで、計5つ鍵を貰えます。記憶の鍵自体はあまり入手手段のないレアアイテムのため、使いすぎには注意。ミッション自体は難しくないので、極力クリアし少しでも鍵を貯めておきましょう。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

デイリーミッションは忘れずにクリアしておこう

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

石の消費で探索時間を減らすことができるが、鍵の使いすぎに注意

<ワールドメモリーも強化ができる>

キャラクターの強化と同じく、ワールドメモリーも専用の素材を使うことでレベルアップができます。また、同じ種類のメモリーを使うことで限界突破ができ、レベルの上限が上がります。星3のものは紹介した記憶探索でゲットしやすいこともあり、比較的容易に突破が可能です。突破時にはスキルの効果も上がり、さらにワールドメモリーの恩恵を受けることができるようになります。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

星3は手に入りやすいため被ったら限界突破しよう

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

スキルの効果が強くなるのが◎

仲間の特性を理解しよう

<属性ごとの弱点を覚えておこう>

キャラクターには各属性が割り振られており、敵との相性によって攻撃の通りが変わってきます。

  • 火→木→地→水→火……の順番で有利、不利属性の関係となっている
  • 光と闇は互いに弱点属性となっている

属性自体はほかのゲームでも馴染みのあるもののため、覚えるのにそこまで苦労しません。各ステージによって登場する敵も異なってくるので、極力属性を意識した編成を行いたいですね。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

属性を偏らせすぎずに仲間を編成しよう

<タイプを組み合わせて戦おう>

上記で紹介した属性のほか、仲間には物理攻撃・特殊攻撃のどちらか、そしてスキルのタイプが設定されています。スキルのタイプについて説明すると、

  • 攻撃型

名前の通り攻撃力が高く、敵の殲滅に特化している。自身の攻撃力を上げるスキルや、防御力を無視して攻撃を行うスキルなど、可能な限り編成に加えておきたい。

  • 防御型

自身の防御力を上げたり、敵の攻撃を引き付けるスキルが使える。ボス戦では特に役に立ってくれるため、手に入ったら編成に加えてみよう。敵の攻撃を引き付けることから体力が減りやすいため、回復が使えるキャラを入れるようにしよう。

  • 回復型

主に仲間の体力を回復してくれる。また、仲間の物理防御や特殊防御を上げるスキルを持っているキャラもおり、仲間をサポートしてくれる。体力が引き継がれるアンダーグラウンドに挑戦する際は、必ず編成に入れておきたい。

  • 妨害型

敵に持続ダメージを与えるウイルスを付与したり、敵の防御力を下げたりと、攻撃型と組み合わせることで一気に敵の体力を減らすことができる。主に長期戦になりやすいボス戦に連れて行ってみよう。

  • 補助型

一部の属性に対するキラー属性を仲間に与えたり、攻撃力を上げるなどの補助ができる。キラー属性を付与するタイプの仲間は、その属性が出るステージに連れていこう。キャラによってスキルがかなり変わるため、必ずチェックしておこう。

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

キャラによってスキルが大きく変わる

BlueStacks:『アリスフィクション』さまざまな要素紹介

キラー属性を付与する仲間は使うタイミングに注意しよう

パズルを使った戦闘が面白く、つい夢中になって遊んでしまう『アリフィ』。ぜひ記事を参考に、もっとゲームを堪能してください。

『アリスフィクション』アプリレビュー記事はこちら

『アリスフィクション』そのほかの攻略記事はこちら