『Fate/Grand Order』は、歴史や神話、伝説に登場する英霊たちを召喚し、壮大な物語とともに戦いを繰り広げるスマートフォン向けRPGです。プレイヤーは「カルデア」のマスターとして、過去や未来のさまざまな時代を巡り、崩壊しかけた人類史を修復するための戦いに挑みます。

コマンドバトル形式の戦闘と、サーヴァントの育成・強化要素が融合したゲームシステムに加え、重厚なストーリー展開や魅力的なキャラクターたちもFGOの大きな魅力です。

blog-image-fgo_lilith-charm-heracles-fix_JA01

この記事では冠位解放戦のヘラクレス・イーコール戦におけるリリスの魅了が効かない理由と対処法を紹介します。

ヘラクレス・イーコール戦における「魅了が効きにくい」根本的な理由

blog-image-fgo_lilith-charm-heracles-fix_JA02

冠位解放戦のヘラクレス・イーコールは、通常の敵とは異なる非常に厄介な特性を持っています。

「精神状態異常耐性アップ(永続/解除不可)」の常時効果

このヘラクレスは、バトル開始時から永続かつ解除不能なデバフ耐性バフを持っています。これが、魅了をはじめとする「精神状態異常」に分類されるデバフ全般を非常に効きにくくしている最大の要因です。

どんなに高確率の魅了スキルでも、この耐性を上回ることはほぼ不可能に近いため、魅了を戦略の主軸に置くことは推奨されません。

確率付与という性質

魅了スキル自体が、元々100%成功するわけではない「確率付与」のデバフです。そこにヘラクレスの持つ極めて高い弱体耐性が加わるため、試行回数を増やしても成功する確率は限りなく低くなります。

魅了が効かない場合の具体的な対処法とリリスの運用術

blog-image-fgo_lilith-charm-heracles-fix_JA03

ヘラクレス・イーコールに対して魅了が期待できないからといって、リリスが使えないわけではありません。魅了以外のリリスの強力な特性を最大限に活かし、ヘラクレスを打ち破る戦略を立てましょう。

「魅了特攻」に頼らない火力運用を徹底する

魅了特攻が機能しない以上、リリスを純粋なバーサーカーの単体アタッカーとして運用します。

高回転宝具アタッカーとしての運用リリスはNP50%チャージスキル「輝く夜のようにEX」を持つため、NP効率に優れたサポートサーヴァント(例:キャストリア光のコヤンスカヤオベロンなど)と組み合わせることで、高頻度で宝具を発動できます。宝具「虚妄は闇の娘」はクラス相性有利であれば大ダメージを期待できるため、積極的に宝具を回して削りましょう。

無敵貫通宝具を活かすヘラクレス・イーコールは特定のタイミングで回避や無敵などの防御バフを使用する可能性がありますが、リリスの宝具には無敵貫通効果があります。これにより、敵の防御バフを無視して安定してダメージを与えられる点が強みとなります。

クリティカル運用で追撃するリリスのスキル1「輝く夜のようにEX」には、敵単体のクリティカル威力耐性ダウンの効果も含まれています。また、自身でスターを生成しつつ、クイックカード主体の彼女はクリティカル攻撃も得意です。スター供給役(例:スカディマーリンオベロン)やクリティカル威力アップのサポーターと組ませ、宝具後の通常攻撃で大ダメージを狙いましょう。

魅了以外のデバフを活かすリリスの宝具には、毒・呪い・防御力ダウンといった魅了以外のデバフも付与効果として含まれています。これらは精神状態異常耐性の影響を受けにくいため、ダメージの底上げやヘラクレスの防御力低下に貢献します。

サポートサーヴァントと概念礼装の最適化

リリスの火力を最大限に引き出すために、魅了に依存しないサポート役と概念礼装を選びます。

NP供給と火力バフの充実NPを大量に供給しつつ、リリスの宝具威力や攻撃力を強化できるサポーターを優先します。

  • キャストリア: NP供給、宝具威力アップ、攻撃力アップ、無敵付与など、攻防一体のサポートでリリスを支えます。
  • 光のコヤンスカヤ: NP50%チャージスキルとスキル短縮で、リリスの宝具回転率を飛躍的に向上させ、バスターカード性能アップで通常攻撃火力も強化します。
  • オベロン: 宝具威力アップとNPチャージで、リリスの宝具にフィニッシュブローを与えます。
  • スカディ: クイックバフとNPチャージで、リリスの宝具とクリティカル火力を両立させます。

概念礼装の選択

  • NPチャージ礼装: 「カレイドスコープ」や「凸虚数魔術」など、初期NPをチャージできる礼装は、戦闘開始直後からの宝具発動に貢献します。
  • 宝具威力アップ礼装: 「黒の聖杯」など、宝具威力を大幅にアップさせる礼装は、魅了特攻なしでも破格の宝具ダメージを期待できます。
  • クリティカル威力アップ礼装: クリティカル運用を重視する場合、「もう一つの結末」や「月の勝利者」など、クリティカル威力を上げる礼装も有効です。

冠位解放戦のヘラクレス・イーコールは極めて手ごわい相手ですが、リリスの魅了が効かないという事実を受け入れ、彼女の持つ他の強力な武器に焦点を当てることで、勝利への道筋が見えてきます。魅了に固執せず、柔軟な戦略と最適な編成で、この難関を突破しましょう!

FGO:バーサーカー「リリス」の魅力と特徴

リリス」は、その独特なスキルと高い攻撃性能で注目されるサーヴァントです。

リリスってどんなサーヴァント?

  • クラス: バーサーカー
  • レアリティ: ★5
  • 特徴: クイックカードを主体とした単体宝具アタッカーでありながら、敵に「魅了」を付与するスキルも持っています。

ここが強い!リリスの主な魅力

魅了特攻で超火力!: 彼女の最大の強みは、スキル1で敵に「魅了」を付与し、その「魅了状態」の敵に対して宝具で特攻ダメージを与えられる点です。魅了が入れば、バーサーカーのクラス相性も相まって、とんでもない火力を叩き出します。

優秀な自己バフとNPチャージ: スキルには、自身のクイックカード性能アップやNPチャージ効果が含まれており、宝具の発動がしやすく、連発も狙えます。また、クリティカル威力アップやクリティカル威力耐性ダウンのデバフも持っているので、通常攻撃での火力も高いです。

無敵貫通: スキル3には自身に「無敵貫通」を付与するため、敵が回避や無敵スキルを使っても、確実にダメージを与えられるのが強みです。

ちょっとだけ注意点

「魅了」は入りにくい場合も: 魅了デバフは、敵の「弱体耐性」が高いと成功しにくいことがあります。特にボスなどには魅了が入らないことも多いため、その場合は他のサーヴァントで弱体耐性を下げるなどのサポートが必要です。魅了が入らなくても、リリスは十分な火力が出せるので、魅了特攻にこだわりすぎない運用も大切です。

バーサーカー特有の脆さ: バーサーカーなので、どのクラスからも等倍以上のダメージを受けてしまいます。敵の攻撃を受ける際には、回避や無敵、防御力アップなどの防御手段でしっかり守ってあげましょう。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『Fate/Grand Order』をより快適に遊びたい方には、BlueStacksを使ったPCプレイがとてもおすすめです。BlueStacksはスマホアプリをPCで動かせるアプリプレイヤーで、FGOのような戦略性の高いゲームと相性抜群です。PCの大画面でプレイすれば、キャラクターの演出やストーリーのテキストも見やすくなり、じっくり楽しめます。マウスとキーボードを使った操作で、周回やバトルもスムーズにこなせるので、効率よくFGOを進めたい方にぴったりです。

導入も簡単で、BlueStacksをインストールし、Googleアカウントでログインするだけで、すぐにPCでFGOを始められます。普段のデータもそのまま引き継げるので、スマホとPCを使い分けながら快適にFGOを楽しめます。