『Fate/Grand Order』は、TYPE-MOONが開発し、Aniplexが運営するスマートフォン向けRPGです。この物語は、西暦2015年、人類の未来を観測する人理継続保障機関「カルデア」が、人類史が2017年で途絶えるという衝撃的な事実を観測するところから始まります。その原因は、西暦2004年のとある地方都市に現れた「観測できない領域」にありました。主人公(プレイヤー)は、人類史を護る最後のマスターとして、サーヴァントと呼ばれる歴史上の英霊たちと共に、過去の特異点へと赴き、人類史滅亡の原因を探り、未来を取り戻すための壮大な戦いに身を投じることになります。

ゲームの最大の魅力は、奈須きのこ氏をはじめとする豪華ライター陣が手掛ける重厚で感動的なストーリーにあります。歴史上や神話に登場する個性豊かな英霊たちが「サーヴァント」として登場し、それぞれが持つ深い背景や物語が描かれています。剣士(セイバー)、槍兵(ランサー)、弓兵(アーチャー)といった基本クラスに加え、ルーラーやアヴェンジャーなどのエクストラクラスに分類される多様なサーヴァントが登場し、豪華声優陣によるキャラクターボイスが彼らの魅力を一層引き立てています。シンプルながらも奥深いコマンドカードバトルは、プレイヤーの戦略眼が試されるやりごたえのある内容です。深い世界観とキャラクター、戦略的なゲーム性で、国内外問わず多くのファンを魅了し続けている人気タイトルと言えるでしょう。

blog-image-fgo_next-boss-fight-preview_JA01

この記事では今後の冠位戴冠戦のスケジュール、特徴、そして効率的な備えについて紹介します。

『FGO』冠位戴冠戦とは?

blog-image-fgo_next-boss-fight-preview_JA02

「冠位戴冠戦」は、『Fate/Grand Order』のメインストーリー「奏章プロローグ」をクリアすることで挑戦可能となる、クラス別の高難度クエスト群です。プレイヤーは各クラスで「グランドサーヴァント」を選定し、専用の強化要素「グランドグラフ」を通じてその能力を向上させながら、強力な冠位英霊に挑みます。

主な要素は以下の3種類です。

  • 冠位解放戦: 初回クリアでグランドグラフを解放し、グランドサーヴァントを選定可能に。今後のストーリー進行にも必須。
  • 冠位研鑽戦: 周回クエスト。グランドグラフ強化素材「星冠の結晶」や大量のQP、絆ポイントを獲得できます。
  • 冠位認定戦: 腕試し用の高難度クエスト。特別な概念礼装や貴重な報酬を獲得できます。

今後の冠位戴冠戦のスケジュールと順番

blog-image-fgo_next-boss-fight-preview_JA03

これまでの開催履歴から、今後の冠位戴冠戦のスケジュールと順番がおおよそ予測できます。

開催ペース

セイバークラスが5月、バーサーカークラスが6月に解放されたことから、おおむね毎月1クラスのペースで順次開催されると予想されます。

クラスの順番

通常のクラス相性順とは異なる順番で解放されており、直近ではランサークラスの戴冠戦が7月中旬に開催されることが示唆されています。今後もライダー、アサシン、アーチャー、キャスターと続く可能性が高いです。

エクストラクラスの可能性

告知画像にはエクストラクラスのアイコンも小さく表示されており、将来的にはエクストラクラスの戴冠戦も実装される可能性が考えられます。

冠位戴冠戦に共通する特徴と備え

blog-image-fgo_next-boss-fight-preview_JA04

これまでの戴冠戦で判明した特徴は、今後のクラスでも共通して適用されると考えられます。計画的に準備を進めましょう。

クラス制限とグランドサーヴァントの育成

  • 編成制限: 該当クラス以外のサーヴァントは編成できません。フレンドから借りるサーヴァントも、そのクラスに限定されます。
  • グランドサーヴァントの条件: 冠位戴冠戦の進行には、聖杯転臨でLv100、かつ全スキル(通常スキル3つ)がLv10に育成された、該当クラスのサーヴァントが最低1騎必要になります。事前に候補となるサーヴァントを育成しておくことが重要です。

研鑽戦と効率的な周回

  • 「星冠の結晶」の獲得: グランドスコア強化に必要な「星冠の結晶」は、主に研鑽戦で獲得できます。最高難易度ほど効率が良いため、挑戦可能な範囲で最も難しい難易度を周回しましょう。
  • ストームポッド無料期間: 各クラスの冠位戴冠戦が実装されてから約1週間はストームポッドの消費なしで周回可能です。この期間中に、必要な「星冠の結晶」や大量の絆ポイント、QPを稼ぎ切ることを目標にしましょう。期間を過ぎるとストームポッドが必要になります。
  • 豊富な報酬: 研鑽戦では絆ポイントが非常に効率良く獲得できるほか、QPも大量にドロップします。また、クラススコアの解放に必要な素材もランダムでドロップするため、育成と並行して素材集めも可能です。

難敵「冠位英霊」の特性

  • 特殊なギミック: 各クラスの冠位英霊は、非常に高いHPや攻撃力に加え、特殊なガッツ、ブレイク時の効果変化、解除不能な高倍率の弱体耐性(特に精神状態異常耐性)など、クラスごとに異なる厄介なギミックを持っています。事前の情報収集と対策が不可欠です。
  • グランドスコアの活用: グランドサーヴァントに付与される「グランドスコア」によるバフは非常に強力です。該当クラスのグランドスコア効果(例えばバーサーカーであれば同色チェインでの火力上昇など)を理解し、最大限に活用することが攻略の鍵となります。

事前キャンペーンと育成支援

  • 強化キャンペーン: 各クラスの冠位戴冠戦開幕に先立ち、対象クラスのサーヴァントの獲得経験値2倍、強化大成功・極大成功率3倍、種火クエストAP半減などのキャンペーンが開催されるのが恒例です。今後の戴冠戦に備えて、キャンペーン期間中に候補サーヴァントの育成を進めましょう。
  • 全サーヴァントピックアップ: キャンペーンの一環として、該当クラスの全サーヴァントが対象となるピックアップ召喚が開催される可能性もあります。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『Fate/Grand Order』をPCでプレイしたい方には、BlueStacksというアプリプレイヤーの利用がとてもおすすめです。

BlueStacksは、スマートフォンアプリをPC上で動かすことができるツールで、FGOのような戦略的なバトルゲームも大画面と安定した環境でじっくり楽しめます。PCならスマホのようにバッテリー残量や発熱を気にする必要がなく、長時間快適にプレイできます。また、マウスとキーボード操作によって、周回やコマンド選択も素早く行えるので、効率良くゲームを進めたい方にも最適です。

BlueStacksの導入方法はシンプルで、インストール後にGoogleアカウントでログインすれば、FGOをPCでスムーズにプレイ開始できます。スマホと同じアカウントデータをそのまま使えるのも安心ポイントです。