『ラストウォー:サバイバル』は、ゾンビとの戦いを描いたシミュレーションゲームです。プレイヤーは基地を建設・強化し、英雄を育成しながら、他のプレイヤーと協力または対戦して生き残りを目指します。多彩なコンテンツやイベントが用意されており、戦略性と協力プレイが求められるゲームです。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA01

この記事では、ゲーム内の重要な要素である「職業選択と職業EXPの効率的な獲得方法」について詳しく紹介します。各職業の特徴やおすすめスキル、EXPの稼ぎ方など、職業を有利に進めるための情報をお届けします。

職業の種類と特徴

『ラストウォー:サバイバル』では、プレイヤーは「エンジニア」と「指導者」の2つの職業から選択できます。各職業には独自のスキルツリーがあり、プレイスタイルや戦略に応じて選択することが重要です。

エンジニア

エンジニアは、建築や研究の効率を高めるスキルを多く持ち、基地の発展に特化しています。例えば、一定時間分の生産資源を瞬時に獲得できるスキルや、建造と研究に必要な時間を大幅に短縮できるスキルがあります 。また、連盟貢献ポイントやAPの追加獲得、建造と研究に必要な資源量の減少など、ゲームプレイが快適になるスキルを多く習得できます。

指導者

指導者は、戦闘能力を強化するスキルを持ち、部隊の攻撃力や防御力を向上させます。特に、都市攻撃やゾンビ討伐などの戦闘において高い効果を発揮します。戦闘を重視するプレイヤーに適した職業です。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA02

プレイスタイルや目的に応じて、適切な職業を選択することが重要です。

職業EXPの獲得方法

職業EXPは、スキル習得・強化に必要なリソースで、以下の行動を通じて獲得できます。

ゾンビの討伐

マップ上のゾンビを討伐することで、職業EXPを獲得できます。特に高レベルのゾンビを討伐することで、より多くの職業EXPを得ることが可能です。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA03

都市への攻撃

都市を攻撃し、耐久値を削ることで職業EXPを得られます。都市攻撃時には、兵士の破壊値が増加するスキルを活用することで、効率的に職業EXPを獲得できます。

軍事拠点の防衛軍への攻撃

占領済みの軍事拠点にいる防衛軍を撃破することで、職業EXPを獲得できます。特に、連盟対決やイベント時には積極的に参加し、職業EXPを稼ぐことが推奨されます。

効率的に職業EXPを稼ぐためには、これらの方法を組み合わせて活用することが推奨されます。

シーズン建物の建築・強化

特にエンジニアにおいて「建築のインスピレーションII」によるEXPボーナスが発生。

研究実行(エンジニア限定)

レベル50で解放される「科学的洞察」により、研究行動がEXP源になる。

おすすめの職業スキル

職業スキルは、プレイヤーの行動効率や部隊の戦闘力、資源管理などに大きな影響を与える重要な要素です。スキル選定を適切に行うことで、EXPの獲得スピードやゲーム進行の快適性が飛躍的に向上します。以下に、エンジニアと戦争指導者それぞれにおける特に有用なスキルを厳選して紹介します。

エンジニアにおすすめのスキル

  • 迅速な生産  資源建物の一定時間分の生産力を即時獲得できるスキルです。レベル5で最大20時間分(食料・鉄・金貨)を瞬時に受け取れ、特に序盤~中盤の資源不足対策に有効。毎日確実に使いたい汎用性の高いスキルです。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA04

  • 無料で建築/無料で調査  建築・研究のクールダウンをスキップできる無料時間が増加するスキルです。レベル最大時にはそれぞれ240分(4時間)もの時間を毎回短縮でき、時短と素材節約の両方に貢献します。
  • 共同研究・協同建設  自身と他プレイヤーの研究/建築速度を同時に高める支援型スキルです。発動は1日1回限定ですが、同盟メンバーの効率をも高められるため、連盟内でのサポート役として重宝されます。
  • 包囲旗(レベル20)  範囲内の味方に攻城力+100のバフを付与する強力なスキル。効果時間は30分で、最大5回まで重複スタックが可能。都市攻撃や連盟ラリー時に非常に有効です。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA05

戦争指導者におすすめのスキル

  • 即時復帰/部隊動員  前線に出た部隊を即座に基地に呼び戻したり、高レベルの兵士を瞬時に補充できるスキル群です。ラリー準備や緊急戦闘において行動ロスを抑え、戦闘継続力を高めます。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA06

  • チームストライク/攻城ブースト  ラリー攻撃に参加した全部隊にダメージ上昇のバフを与える攻撃系スキル。特に連盟戦や都市占領戦で真価を発揮し、味方との連携を活かせば大ダメージが狙えます。
  • チャージバナー(レベル40)  範囲内の味方基地に対して攻撃力+2%(最大5スタック)を付与する旗スキル。設置型で持続30分。特に連盟内で防衛戦が続く場合や、ラリー起点基地の周囲に展開することで大きな戦術効果を生みます。
  • 囚人(レベル45)  敵との戦闘勝利時、確率で相手の英雄を一時的に捕縛できるスキル。相手の戦力を削ぐだけでなく、心理的な抑止力としても強力な妨害スキルです。

blog-image-last-warsurvival-game_profession-guide_JA07

効率的な職業EXPの稼ぎ方

職業EXPの獲得は、スキル取得の根幹を成す行動です。無計画に行うよりも、スキルと行動を連動させて効率的に稼ぐことで、より早くスキルポイントを獲得し、戦力強化を進められます。以下では、職業別に有効な行動と注意点を解説します。

エンジニアは建築と研究を集中投入しよう

「無料で建築」「今すぐ研究する」などのスキルを活用し、スキル効果のある時間内に高コストな大型建設・研究を複数同時に進行するのがポイントです。また、建築や研究によって得られる職業EXPを増やすスキル(建築インスピレーションII、科学的洞察など)と組み合わせれば、行動1回あたりのリターンが非常に大きくなります。

戦争指導者は都市攻撃とラリーに特化

職業EXPの多くは都市の耐久値を削ることで得られます。「攻城熟練」「包囲旗」などを使って破壊力を高め、連盟で都市攻略の主軸を担うのが理想です。

「ラリー参加ボーナス」系スキルと合わせて、集団戦での活躍がより効率の良いEXP取得につながります。

共通:スキルの効果タイミングに要注意

「共同建設」「共同研究」「チャージバナー」など、一部のスキルは建設・研究・攻撃を開始する“前”に使わなければ効果が得られません。

また、複数人から同じバフをもらっても効果が上書きされるだけのため、使用順序とタイミングを計算することが重要です。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『ラストウォー:サバイバル』はPCでも快適に楽しめます。モバイル操作より効率を重視する方には、BlueStacksの活用をおすすめします。

BlueStacksを使えば、大画面での視認性やマウス・キーボード操作による高速化、複数アカウントを同時操作できるマルチインスタンス機能が利用できます。特に職業EXPの獲得やスキルの管理など、日々の細かい操作が求められる要素では、PC操作の効率性が際立ちます。公式サイトから簡単にインストールできるので、ぜひ導入してみましょう。

ラストウォー:サバイバルに関するよくあるご質問