スマートフォンで手軽に楽しめる「ひっぱりハンティングRPG」として知られる『モンスターストライク』は、MIXIによって開発・運営されています。このゲームでは、プレイヤーが自分のモンスターを引っ張り、狙いを定めて弾くことで、敵に直接ダメージを与えたり、味方の友情コンボを発動させたりしてバトルを展開します。

シンプルな操作ながら、跳弾の軌道を計算したり、特定のルートを狙ったりといった奥深さが、中毒性の高いゲームプレイを生み出しています。登場する多種多様なモンスターは、それぞれ固有のストライクショットや友情コンボを持ち、プレイヤーはそれらを組み合わせて戦略的なチームを編成します。モンスターは育成を通じてどんどん強力になり、より挑戦的なクエストへと挑むことが可能になります。特に、最大4人でのマルチプレイ機能は本作の醍醐味であり、友人や全国のプレイヤーと共に協力し、強大なボスを打ち破ることで、連帯感と興奮を共有できる点が大きな魅力です。

定期的なイベントや人気IPとのコラボレーションも活発に行われ、プレイヤーに常に新鮮な体験を提供し続ける、革新的なRPGです。

blog-image-ms_5plus-limited-gacha-review_JA01

この記事では『モンスターストライク』の超究極クエスト「楼蘭【超究極】」の攻略ガイドと、クエストで活躍するガチャ限定キャラクターのレビューについて紹介します。

楼蘭【超究極】攻略ガイド

blog-image-ms_5plus-limited-gacha-review_JA02

楼蘭【超究極】は、一度クリアすれば良いクエストですが、紋章無効、ラウドラバリア、防御ダウン攻撃など、厄介なギミックが多数登場します。

クエストの主なギミックと注意点

紋章無効: 紋章による効果は発動しません。

ラウドラバリア: 一部の敵はバリアを張っており、数回攻撃しないとダメージが通りません。

防御ダウン攻撃:

  • 剣を持った敵(剣リン)のドクロ効果は、レーザーバリア範囲内の味方への防御ダウンフレアです。防御ダウンになると被ダメージが約5.5倍に増加するため、非常に危険です。
  • 中ボスやボスの強攻撃(トゲの付いた数字)の直前は、味方がレーザーバリア範囲内にいる剣リンを倒さないように注意が必要です。
  • 攻撃力アップ後に剣リンを攻撃するとワンパンしてしまうため、攻撃アップ後は剣リンを攻撃しないルートで弾く必要があります。

イラプション: 画面に設置された丸い円状のダメージギミックで、1ターン後に爆発し、青い円の範囲内にいると約7,000ダメージを受けます。防御ダウン時は約40,000ダメージと致命的になるため、イラプション上に味方がいる時も、防御ダウンさせないように注意しましょう。

地雷: 地雷が展開されます。飛行またはマインスイーパーのアビリティで対策が必要です。

鬼の処理: 権能に触れてから鬼を倒す必要があります。鬼の攻撃は非常に強力です。

クレシェンドアタック: ボスの中央攻撃で、防御ダウンと重なると大ダメージを受けます。

ハート無しクエスト: HP回復手段が限られるため、回復アビリティや回復友情を持つキャラクターが重要です。

攻略のポイント

反射のMS/飛行&反転送壁を編成:

  • 地雷と転送壁の対策は必須です。
  • 挟まって火力を出せる配置が多いため、反射タイプ4体で挑むのがおすすめです。

剣リンに触れてから敵を攻撃:

  • 剣リンを攻撃すると、そのターンのみ攻撃力がアップします。通常時では十分なダメージが出せないため、必ず剣リンを1回攻撃してから他の敵を攻撃しましょう。

回復や状態回復系のアビリティ・友情を重視:

  • ハート無しに加え、防御ダウンや毒が厄介なクエストなので、回復や状態回復のアビリティや友情コンボを持つキャラがいると攻略が安定しやすいです。可能であれば2体以上編成することをおすすめします。

権能に触れる:

  • クエスト中に設置されている「権能」に触れることで、味方にバフを付与できます。権能に触れてから立ち回ることが重要です。
  • 権能のバフがかかっている状態で友情コンボを誘発させると、効果的にダメージを与えられます。

敵の強攻撃の直前はドクロを発動させない:

  • 剣リンのドクロ効果による防御ダウンは被ダメージを大幅に増加させます。敵の強攻撃(トゲの付いた数字)の直前に防御ダウン状態にならないよう、剣リンを倒すタイミングに注意しましょう。
  • イラプション出現時も、防御ダウン状態での被弾は避けるべきです。

SSの活用:

  • 遅延SSは敵の強力な攻撃を遅らせるのに有効です。
  • 自強化SSは、権能バフや剣リンの攻撃力アップと組み合わせることで、ボスに大ダメージを与えることができます。
  • 割合SSや壁ドンSSも、火力を出す手段として有効です。

楼蘭【超究極】で活躍するガチャ限定キャラクターレビュー

blog-image-ms_5plus-limited-gacha-review_JA03

楼蘭【超究極】では、特定のギミック対応に加え、回復や防御、加速、高火力を出せるキャラクターが特に活躍します。

猫猫(まおまお)/木属性

まおまおは、剣リンに触れて攻撃力アップした際の直殴り火力が非常に高く、ボスのHPを大きく削り取るアタッカーとして活躍します。厄介な毒や麻痺、防御ダウンなどの状態異常を無効化したり回復したりできるアビリティセットは、クエストの安定感を飛躍的に高めてくれます。

さらに、ハート無しクエストで貴重な回復源となる回復アビリティも持ち合わせています。ピンチの際には、ストライクショット(SS)による遅延効果が非常に有効で、敵の即死攻撃などを回避して立て直しを図る時間を与えてくれます。

これらの強力なアビリティの組み合わせにより、楼蘭だけでなく様々な高難度クエストで活躍できる高い汎用性も魅力です。

スレッタ・マーキュリー/木属性

スレッタ・マーキュリーは、味方の行動回数を増やし、剣リンへの接触機会や攻撃力アップの機会を増やす加速友情コンボが非常に強力なサポート役です。ボスのHPが高い楼蘭において、強力な割合SSは安定したダメージソースとなり、剣リンで攻撃力を上げてから放つことで、さらに大きなダメージを期待できます。

また、友情コンボでヒーリングボムを投下し、味方のHPを回復できるため、ハート無しクエストでの貴重な回復手段として非常に頼りになります。アビリティで防御力を上げたり、被ダメージを軽減したりする能力を持つ場合も多く、クエストの耐久性を向上させてくれます。

バニタス/木属性

バニタスは、味方が触れると自身のSSターンを短縮できる「バウンドチャージ」が特徴です。これにより、味方全体のSSを素早く溜めることが可能となり、安定した攻略に繋がります。

また、ボスの弱点を露出させるSSは、味方全員の火力を底上げする決定打となります。特に、剣リンで攻撃力アップした後の高火力状態での弱点露出は、ボスへの致命傷を与えられます。

バウンドチャージだけでなく、自身の直殴り性能も高いため、自身もアタッカーとして十分な貢献が可能です。

シン/木属性

シンは、スレッタと同様に加速友情コンボによる味方全体のサポートが可能です。ターン数を短縮し、自傷と攻撃のサイクルを効率化することで、スムーズなクエスト進行を助けます。

自身の高火力SSは、ボスへの決定打となり得るほどの威力を持ち、自傷で攻撃力を上げた後の使用でさらに強力になります。被ダメージを軽減するアビリティなどを持つことが多く、クエスト全体の耐久力向上にも貢献してくれる頼れる存在です。

クオン/木属性

クオンは、権能に味方を当てて「権能付与」の効果を継続させやすいアビリティや特性を持ちます。これにより、味方全体が高倍率のバフを受けた状態で友情コンボを連続で発動させることができ、安定した友情ダメージを期待できます。

また、加速マークを付与する友情コンボなどにより、味方の行動を補助し、自傷からの攻撃をスムーズに行える点も強みです。高威力の広範囲友情コンボを持つことが多く、雑魚処理からボス削りまで、幅広く貢献してくれる汎用性の高いキャラクターです。

L(エル)/光属性

L(エル)は、アビリティやSSで味方に飛行を付与できるため、厄介な地雷ギミックを無効化し、被ダメージを抑えつつ自由に立ち回れるようになるのが大きな強みです。

自身が強化状態になると発動するアシストスキルは、権能に触れることで味方全体が強化され、殴り火力と友情火力が大幅にアップします。これにより、一気にボスのHPを削り切ることも可能です。

さらに、ショットスキルで味方を動かせるため、難しい配置からの脱出や、狙ったルートで剣リンに触れつつボスを攻撃するなどの細かい調整も行える、非常にテクニカルなキャラクターです。

ルフィ/火属性

ルフィは、敵の雷や毒攻撃に対して無敵状態になれる特性を持ち、厄介な状態異常ダメージや被ダメージを大幅に軽減できるため、耐久面で非常に優位に立てます。

攻撃と同時に自身のHPを回復できる「ドレイン」アビリティにより、ハート無しクエストでのHP管理が非常に楽になる点も魅力です。自身も高い攻撃力と強力なSSを持つため、アタッカーとして十分に貢献できますが、ホーミングやイラプションなどの一部攻撃は受けてしまうため、完全な無敵ではない点には注意が必要です。

しかし、その高い耐久性と回復力は、楼蘭【超究極】の安定攻略に大きく貢献してくれるでしょう。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

BlueStacksを通じてPCで『モンスターストライク』をプレイすることは、スマートフォンでのプレイとは異なる、特別なメリットを数多く提供します。

最も顕著なのは、やはり大画面でゲームの魅力を最大限に引き出せる点です。PCモニターの広大な視野で、モンスターの精緻なデザインや、ド派手なストライクショットのエフェクトが鮮やかに映し出され、ゲームへの没入感を格段に高めます。スマホでは体験できない、迫力満点のバトルシーンを心ゆくまで堪能できるでしょう。

また、操作の精密さと確実性が向上します。マウスを使った操作は、指でのタッチよりも繊細な入力が可能であり、狙った軌道やパワーでモンスターを弾く精度が高まります。これにより、シビアな配置を要求されるクエストや、精密な弱点攻撃が必要な場面で、プレイヤーの腕前を最大限に引き出すことができます。指の滑りや画面の汚れによる操作ミスを減らし、常に安定したプレイを提供します。

PCの豊富なリソースを活用できるため、バッテリーの心配なく、長時間にわたってゲームを楽しむことが可能です。スマートフォンの充電中に発生しがちな発熱問題から解放され、イベントの集中周回や、運極作成に向けた長時間のプレイもストレスなく行えます。PCのマルチタスク機能を使えば、ゲームをプレイしながら攻略情報を閲覧したり、別のアプリケーションを操作したりと、時間を有効に使える点も大きな利点です。

さらに、万が一スマートフォンが使用不能になった場合でも、PCがあればモンストのプレイを継続できるという安心感があります。これらの要素が合わさることで、BlueStacksはモンスターストライクを、より快適で、より高品質なゲーム体験へと昇華させるための強力な選択肢となるのです。