『Pokémon TCG Pocket』は、あのポケモンカードゲームを、いつでもどこでも気軽に楽しめるよう最適化されたデジタルカードゲームです。プレイヤーは、幅広い種類のポケモンカードを収集し、唯一無二のオリジナルデッキを作り上げることができます。このゲームの醍醐味は、手軽に始められるシンプルさの中に秘められた、戦略的なカードバトルです。

直感的なインターフェースで、ポケモンカード初心者でもすぐに馴染め、奥深い戦略に挑むことができます。バトルを通じてカードの奥深さを知り、デッキを強化していく過程も大きな楽しみです。デジタル表現を駆使した「イマーシブカード」は、カードの魅力を最大限に引き出し、新たな感動を提供します。

手に入れたカードは、自分専用のコレクションファイルやボードで鑑賞したり、フレンドに自慢したりできます。毎日無料でもらえるパックや、「ゲットチャレンジ」で着実にコレクションを増やしていきましょう。『Pokémon TCG Pocket』で、あなたのポケモンカードライフがもっと豊かになります。

blog-image-ptcg_ev-garden-pack-review_JA01

この記事では新拡張パック「イーブイガーデン」の詳細を紹介します。

「イーブイガーデン」の主な特徴

blog-image-ptcg_ev-garden-pack-review_JA02

スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon TCG Pocket(ポケポケ)』に、待望の新規拡張パック「イーブイガーデン」が2025年6月26日(木)15時より実装されました。このパックは、イーブイとその多様な進化形「ブイズ」たちをテーマに、美麗なイラストと新たな戦略を拓くカードが多数収録されています。

ブイズたちが勢揃い!魅力的なイラスト満載

パックの最大の魅力は、イーブイとその進化形であるシャワーズ、サンダース、ブースターex、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィアexといった全ブイズが勢揃いしている点です。それぞれのポケモンの個性を引き出した、細部までこだわったイラストは、コレクター心をくすぐります。

新たなトレーナーズカードとグッズ

  • ボタン(サポート): 相手の山札からランダムなサポートカードの効果を使えるユニークな効果を持ちます。
  • イーブイのリュック(グッズ): 「イーブイから進化するポケモン」のワザダメージを+10するか、HPを20回復する効果を選択でき、イーブイデッキにとって必須級の汎用性を持つグッズです。

コレクション要素の拡充

新パックの実装に伴い、新しいコレクションファイルとコレクションボードも追加されます。手に入れたカードを自分だけのファイルに飾り付けたり、ボードにセットして他のプレイヤーに公開したりする楽しみが広がります。

「イーブイガーデン」の新ギミック

blog-image-ptcg_ev-garden-pack-review_JA03

『Pokémon TCG Pocket』の最新拡張パック「イーブイガーデン」では、イーブイとその進化形「ブイズ」たちの魅力を最大限に引き出すための、ユニークな新ギミックがいくつか導入されています。これらのギミックは、デッキ構築の可能性を広げ、バトルに新たな戦略性をもたらします。

「VV進化」特性を持つイーブイex

「イーブイガーデン」で登場するイーブイexが持つ特性「VV進化」は、このパックの最も注目すべき新ギミックの一つです。

通常、ポケモンexはたねポケモン(非ex)から進化できませんが、イーブイexの「VV進化」は、手札からイーブイから進化するポケモンを乗せて進化できるという特殊な効果を持っています。

これにより、従来のイーブイ(非ex)とイーブイexを合わせてデッキに最大8枚のイーブイを採用できるようになります

デッキ内の進化元の数を増やすことで、欲しいブイズexへの進化がより安定し、複数の異なるブイズexを組み合わせた戦略的なデッキ構築が可能になります。これは、ブイズデッキの多様性と安定性を大きく向上させる画期的なギミックです。

「スイーツリレー」ワザを持つポケモンたち

パックには、マホミルペロッパフ、そしてその進化形であるマホイップなどが持つ「スイーツリレー」というワザが登場します。

「スイーツリレー」は、前の自分の番に自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていた場合、追加ダメージを与える効果を持っています。

これにより、複数のポケモンが「スイーツリレー」を連携して使うことで、段階的に火力を上げていくことができます。特にマホイップは、「この対戦中に自分のポケモンが『スイーツリレー』を使った回数×40ダメージ」というワザ「ドカ盛りスイーツ」を持っており、適切なコンボが決まれば非常に高火力を叩き出すことが可能です。

このギミックは、特定のポケモンを連携させて使うことで真価を発揮する、新たなシナジーを生み出します。

「イーブイのバッグ」によるブイズサポート

グッズカード「イーブイのバッグ」も、イーブイから進化するポケモンをサポートする新ギミックと言えます。

このカードは、そのターンにイーブイから進化するポケモンのワザダメージを+10するか、イーブイから進化するポケモン全員のHPを20回復するかのどちらかを選んで使用できます。

アタッカーの火力を底上げしたり、耐久性を補強したりと、ブイズデッキにとって非常に汎用性が高く、バトルを有利に進める上で欠かせない存在となるでしょう。サポートと両立できる点も大きな強みです。

「イーブイガーデン」の当たりカード

blog-image-ptcg_ev-garden-pack-review_JA04

『Pokémon TCG Pocket』に登場した新拡張パック「イーブイガーデン」は、イーブイとその進化形「ブイズ」たちが多数収録され、コレクションとしても、バトルにおける戦略の幅を広げる上でも注目のパックです。ここでは、「イーブイガーデン」における特に注目すべき「当たりカード」をご紹介します。

Tier1クラスの注目カード

現在の評価では、特に以下のexポケモンがTier1(最上位)クラスの当たりカードとして挙げられています。

  • ブースターex: 炎タイプのブースターexは、特性「バクアツ」によりトラッシュから炎エネルギーを加速し、ワザ「炎の渦」で高い火力を連打できる点が強力です。ベンチで育てることも可能なため、途切れなくアタッカーを供給できる点が評価されています。
  • ニンフィアex: 超タイプのニンフィアexは、特性「ハッピーリボン」により、手札から進化させた時に山札を2枚引けるドロー効果が非常に優秀です。メインアタッカーというよりは、他の強力な2進化ポケモンと組み合わせて、デッキの安定性を高めるサポート役としての活躍が期待されています。
  • アシレーヌex: イーブイガーデンで登場するアシレーヌexも、Tier1クラスの当たりカードとして評価されています。特に、先行でいきなり高打点のワザを使える点が非常に強力で、隙が少ないとされています。

その他の注目カード

Tier1には及ばずとも、特定のデッキで活躍が期待される、あるいはユニークな効果を持つ注目カードも多数存在します。

  • イーブイex: パックの表紙を飾るイーブイexは、特性「VV進化」により、自身がポケモンexでありながらも、通常のイーブイから進化できるポケモンに進化可能です。これにより、デッキに最大8枚のイーブイを採用できるようになり、進化の安定性と複数のブイズexを組み合わせる戦略の可能性を大きく広げます。
  • イーブイのバッグ: 2つの効果から1つを選んで使えるグッズカードです。イーブイから進化するポケモンのワザダメージを+10するか、HPを20回復する効果を持ちます。サポートと両立できるため、ブイズデッキには必須級の性能を持つと評価されています。
  • カイリューex:最大の魅力は、3つのエネルギーで180ダメージを叩き出す「ギガインパクト」という非常に高い火力。これは多くのポケモンを一撃で倒せる数値です。ワザを使った次の番は動けないデメリットがありますが、「リーフ」や「スピーダー」などのカードで一度ベンチに戻し、再びバトル場に出せば毎ターン高火力を連発できるため、実質的にデメリットを解消できます。
  • リーフィア: 草タイプで、ワザ「リーフブラスト」は自身についている草エネルギーの数に応じて青天井のダメージを出せる可能性があります。エネルギー加速手段と組み合わせることで、高火力を狙えるカードです。
  • エーフィ: 超タイプのエーフィは、ワザ「エナジークラッシュ」が相手の場のポケモン全員のエネルギーの数×20ダメージを与えます。相手がエネルギーを多く貼るデッキの場合、非常に強力なメタカードになり得ます。
  • ブラッキー: 悪タイプのブラッキーは、ワザ「ブラックバインド」でたねポケモンが次の相手の番にワザを使えなくする効果を持ちます。たねポケモン主体のデッキに対して有効な妨害カードです。
  • アマージョ: 1エネで相手の手札をランダムに1枚デッキに戻す「ハンデス」効果を持つワザが特徴です。最速で進化できれば強力な妨害手段となり得ます。

「イーブイガーデン」は、ブイズたちの美麗なイラストと共に、環境に影響を与える可能性のある強力なexポケモンや、デッキの安定性・戦略性を高めるグッズ、ユニークな効果を持つ進化ポケモンが多数収録されています。特にブースターexニンフィアex、そしてアシレーヌexは、現時点での評価が高い「当たりカード」と言えるでしょう。

これらのカードを狙いつつ、パック開封やトレードを楽しんで、自分だけの最強のブイズデッキを構築してみてください。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

『Pokémon TCG Pocket』の奥深い戦略性と、ポケモンカードの魅力を存分に引き出すなら、BlueStacksを介したPCでのプレイが欠かせません。

この頼れるアプリプレイヤーは、PCの大画面でカードの細部まで鮮明に映し出し、バトルエフェクトの迫力を一層際立たせます。スマートフォンでは見逃しがちなグラフィックの美しさを、存分に堪能できるでしょう。PCならではのマウス操作は、指での操作よりも格段に正確でスムーズです。これにより、素早いカード選択や戦略的なデッキ構築が可能になり、バトルでの思考もより快適に進められます。

バッテリー残量や端末への負担を心配することなく、長時間のプレイでも快適な環境を維持できるため、じっくりと腰を据えて『Pokémon TCG Pocket』のコレクションを増やし、最強のデッキを作り上げることが可能です。