『にゃんこ大戦争』は、ポノス株式会社が提供する、個性的な「にゃんこ」たちを率いて戦うタワーディフェンスゲームです。プレイヤーは、時間経過で貯まる資金を使い、様々なにゃんこを生産して自拠点から出撃させます。目標は、押し寄せる敵を撃退しながら、相手の拠点を破壊することです。

バトルはシンプルで、出撃したにゃんこは自動で敵に攻撃を仕掛けます。敵キャラクターにはそれぞれ異なる特性があるため、にゃんこのコストや能力、再生産時間を考慮した戦略的な編成が重要になります。にゃんこたちは経験値でレベルアップするだけでなく、「進化」によって姿と性能を大きく変えることが可能です。特に第3形態への進化では、ステータスが飛躍的に向上し、強力な特殊能力や「本能」が解放され、その真価を発揮します。

また、本作の大きな魅力は、定期的なイベントステージや人気コンテンツとのコラボレーションです。これらを通じて、限定キャラクターや貴重な育成素材を手に入れることができ、プレイヤーを飽きさせません。コミカルな動きやシュールな世界観も特徴で、シンプルながら奥深い戦略性とコレクション要素が融合した『にゃんこ大戦争』は、幅広い層から支持され続けている人気タイトルです。

blog-image-tbc_get-courier-cat-fast_JA01

この記事では飛脚ネコを最速で入手する方法と飛脚ネコの強さを紹介します。

『にゃんこ大戦争』飛脚ネコを最速で入手する方法

blog-image-tbc_get-courier-cat-fast_JA02

飛脚ネコを最速で手に入れるには、主に以下の5つのステップを順に進めていく必要があります。

超獣討伐ステージの解放

飛脚ネコのもととなる「古びた卵N-101」は、超獣討伐ステージのミッション報酬として手に入ります。

超獣討伐ステージを解放するには、「日本編」と「未来編」のクリアが条件です。特に、飛脚ネコ入手のために推奨されるステージ「ガープラ密林」を解放するには日本編3章クリア、「アビス砂漠」を解放するには未来編1章クリアが必要です。これらのステージを最速でクリアして解放しましょう。

超獣討伐ステージを5ステージ分初クリア

「古びた卵N-101」を獲得するためのミッション条件は、「超獣討伐ステージを5ステージ分初クリア」することです。同じステージを複数回クリアしてもカウントされないため注意が必要です。

最速で達成するためのおすすめは、難易度が比較的低い「ガープラ密林のエリア1からエリア4まで」と「アビス砂漠のエリア1」です。これらのステージは超獣討伐ステージの中でもクリアしやすいため、効率的にミッションを達成できます。

超獣ステージは各ステージごとに1日1回しか開催されないゲリラ形式なので、イベントカレンダーでスケジュールをこまめに確認し、開催されたらすぐに挑戦しましょう。

ユーザーランクを1200まで上げる

飛脚ネコに進化させるには、「古びた卵N-101」を第3形態に進化させる必要があり、そのためにはキャラクターのレベルを30まで上げる必要があります。

キャラクターのレベル上限はユーザーランクと連動しているため、レベル30まで上げるにはユーザーランクを1200まで上げる必要があります。

経験値効率の良いステージを周回したり、経験値が少ないEXキャラクターをレベルアップさせたりして、効率的にユーザーランクを上げましょう。

進化素材を手に入れる

「古びた卵N-101」を飛脚ネコに進化させるには、「高獣石」と「四獣石」という専用の進化素材が必要です。それぞれ5個ずつ集める必要があります。

これらの素材は主に超獣討伐ステージのドロップで入手できます。効率的に集めるなら「ガープラ密林のエリア3」がおすすめです。エリア4もドロップ率は同じですが、難易度が高めです。戦力がまだ整っていない場合は、難易度の低いエリア1やエリア2から素材集めを始めるのも良いでしょう。

「密林の異変」をクリア後に挑戦できる「ガープラ密林エリア5以降」や「カリウドの地図」クエストでは、確定で重石がドロップするため、これらをクリアできる戦力があればさらに効率的です。

古びた卵N-101を進化させる

上記のすべてのステップ(超獣討伐ステージの解放とクリア、ユーザーランク1200達成、進化素材の入手)が完了していれば、いよいよ「古びた卵N-101」を飛脚ネコに進化させることができます。

『にゃんこ大戦争』飛脚ネコの情報と評価

blog-image-tbc_get-courier-cat-fast_JA03

「飛脚ネコ」は、その高い汎用性と性能から、無課金で入手できるキャラクターの中では最強クラスと評されることも多い、非常に人気の高いキャラクターです。

飛脚ネコの概要

タイプ: 貫通タイプの量産型アタッカーです。

攻撃属性: 3連続の遠方範囲攻撃を行います。攻撃のたびに射程が伸びる特殊な攻撃特性を持ち、最長攻撃範囲は501(1撃目から501、2撃目200から500、3撃目350から500)とかなり広いです。

飛脚ネコの強み

飛脚ネコが「最強クラスの無課金キャラ」とまで言われる理由は、その複数の強力な特性にあります。

非常に速い移動速度と高い再生産性

飛脚ネコは移動速度が非常に速く、前線への到達が迅速です。また、生産コストが比較的安く、再生時間が短い(約6秒)ため、数を揃えやすく、次々と前線に送り出すことができる量産アタッカーとして優れています。

優秀な遠方範囲攻撃

射程250と一見短く感じますが、移動速度と攻撃発生が早いため、射程負けしている敵に対しても先手を取って攻撃できる場面が多いです。

遠方範囲攻撃であるため、手前の敵を感知しつつ、その奥にいる敵までまとめて攻撃できる点が非常に使いやすく、道中の雑魚処理から、ボスの取り巻きを巻き込んで攻撃する際にも活躍します。3連続攻撃の特性上、最長の攻撃範囲が501に達するため、ほとんどの敵に少なくとも1撃は当てることが可能です。

対「赤い敵」と「超獣」に対する特化性能

「赤い敵に超ダメージ」という特性を持ち、赤い敵に対して与えるダメージが3倍になります。これは非常に強力なキラー能力です。

さらに「超獣特効」という特性も持っており、超獣に対しては与ダメージが2.5倍、被ダメージが0.6倍になります。これにより、超獣ステージや超獣が登場する高難度クエストでの適性が非常に高いです。

高い汎用性

赤い敵や超獣に特に強いのはもちろんですが、それ以外の属性の敵に対しても、その速い移動速度、高い生産性、そして遠方範囲攻撃という基本性能の高さから、幅広いステージで活躍できます。汎用性の高いアタッカーとして、多くの編成に組み込むことが可能です。

コンボ要因としての有用性

飛脚ネコは戦闘だけでなく、特定のキャラクターと組み合わせることで「コンボ」を発動させ、味方全体の能力を底上げする要因としても使えます。例えば、超激レアの「空中紹介コロンブス」と組み合わせると、「株式会社にゃんこ運輸」というコンボを組むことができます。

飛脚ネコの評価

飛脚ネコは、その入手難易度と性能を比較すると、非常に高い評価が与えられています。

無課金最強クラス

無課金で入手できるにもかかわらず、多くのガチャ限定キャラクターに匹敵するか、あるいはそれ以上の働きをすることが多いため、「無課金最強キャラ」の一角として常に名前が挙がります。

攻略への貢献度

特に赤い敵や超獣が登場するステージでは、飛脚ネコの存在が攻略の鍵を握ることが多く、これまでクリアが難しかったステージの突破に大きく貢献します。

周回性能

その高い火力と量産性から、イベントクエストや素材集めなどの周回においても非常に効率的であり、プレイヤーのゲーム進行を大きく助けます。

弱点

射程が250と短いため、一部の長射程の敵には近づく前に攻撃を受けてしまう可能性があります。また、悪魔シールドを持つ敵には、シールドを破壊しないとダメージが通らない点も考慮が必要です。しかし、それを補って余りあるほどの強みを持つため、入手する価値は非常に高いと言えるでしょう。

BlueStacksを使ってPCでプレイしよう

BlueStacksは、PC上でAndroidアプリを動かせる便利な「アプリプレイヤー」です。これがあれば、スマートフォン版の『にゃんこ大戦争』を、PCの大きな画面で存分に楽しめます。

PCで遊ぶ最大のメリットは、その圧倒的な大画面です。にゃんこたちの愛らしい動きや、スキルエフェクトの細部まで鮮明に見えるため、ゲームへの没入感が深まります。さらに、マウスを使った精密な操作性は、スマホでは難しい微妙な角度調整も可能にし、複雑なステージでも正確な一撃を繰り出せます。バッテリー切れの心配なく、長時間プレイに集中できるのも大きな魅力です。

もしマルチプレイで困った時は、BlueStacksのロケーション設定が「日本」になっているか確認してみましょう。PCの性能に合わせて設定を調整すれば、さらに快適な環境でプレイできます。BlueStacksは、『にゃんこ大戦争』の魅力をPCで最大限に引き出し、より戦略的かつ快適に楽しむための必須アイテムと言えるでしょう。